最近テレビや雑誌でよく取り上げられているユーグレナについて、ユーグレナの健康効果やダイエット効果について調べてみました。
ユーグレナとは!?
そもそもユーグレナとは何かということですが、ユーグレナとは「ミドリムシ」のことです。
ミドリムシは小学校の理科の授業でも習ったり、実際に顕微鏡で見たことがある人も多いのではないでしょうか?

ちなみにミドリムシは”ムシ”という名前が付いているのですが、光合成を行うことから植物と分類されたり動物的な動きを行うことから動物であるという両方の考え方があり、ミドリムシが植物か動物かということについてはいまだに最終的な結論は出ていないようです。
このミドリムシが身体に良い効果があったり、ダイエット効果があるということで最近ではミドリムシの成分を使ったサプリや健康ドリンク等がたくさん販売されています。
ユーグレナ(ミドリムシ)の健康効果
ミドリムシを摂取することでどのような健康効果を得ることができるのでしょうか?
ミドリムシには59種類の栄養素が含まれています。
ビタミン類
αーカロテン、β-カロテン、ビタミンB1,B2,B6,B12,C,D,E,K1、ナイアシン、パントテン酸、葉酸
ミネラル
カルシウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウム、リン、マンガン、銅、鉄、亜鉛
アミノ酸
アスパラギン酸、グルタミン酸、リジン、ロイシン、イソロイシン、バリン、アルギニン、プロリン、スレオニン、メチオニン、フェニルアラニン、ヒスチジン、チロシン、トリプトファン、グリシン、セリン、シスチン
不飽和脂肪酸
DHA、EPA、パルミトレイン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、エイコサジエン酸、アラキドン酸、ドコサテトラエン酸、ドコサペンタエン酸、ジホモ-γ-リノレン酸
その他
パラミロン、クロロフィル、ルテイン、ゼアキサンチン、GABA、スペルミジン、ブトレッシン
以上のようにミドリムシにはたくさんの栄養素が含まれているのです。
前述したとおり、ミドリムシは植物と動物の両方の性質を持つことから野菜・肉・魚に含まれる様々な栄養素をまとめて摂取することが出来ます。
また、ミドリムシには消化を妨げる細胞壁がなく消化吸収率が非常に高いため、より効率よく栄養素を吸収することが可能なのです。
そして、ミドリムシに含まれる成分で注目すべきなのは「パラミロン」というミドリムシのみが持つ食物繊維様の成分です。
「パラミロン」にはどのような効果があるのかというと、主にデトックス効果があると言われています。
パラミロンは無数に複数の穴が開いていることからスポンジのような性質を持っており、身体の余分な油や不要な物を吸着して排出する作用や、摂取したプリン体の吸収を抑制する作用があります。
パラミロン自体は体内に吸収されにくいため、吸収したものをそのまま排出してくれるのです。
便秘を改善する効果もあるので、便秘症の女性にも非常に良い効果を発揮してくれます。
もちろん、パラミロンの作用によってダイエットの効果もあるので、お腹の脂肪が気になる女性やメタボ予防にも最適です。
さらに各種栄養素がたくさん含まれているので、妊娠中の方にもオススメです。
現在いろいろなサプリが販売されていますが、オススメは小林製薬が販売している石垣島の”キレイな空気”と”キレイな水”で生産された石垣島のユーグレナです。
最後に
次世代の栄養素ともいえる、ユーグレナ(ミドリムシ)。
副作用もなく、身体に良い効果をもたらすことで今非常に注目されている健康成分です。
食生活が乱れがちな現代人にとっては必要不可欠ともいえる貴重な栄養源です。
また、食品として以外にもバイオジェット燃料としても実用化を検討されており、2020年にはミドリムシの燃料で旅客機を飛ばす計画が立てられています。
今後ミドリムシの需要がますます高まってくることは間違いないでしょう。